+ あいさつは必ずしましょう
ネットじゃなくてもあいさつはしますよね。やっぱりあいさつは気持ちがいいもんです
別にかたくなくていいんで、「おっす」とか「ちーっす」とかでもしてみましょう。自分はいるぞーってのを主張じゃ
もちろん、あいさつされた人もキチント返しましょー
+
人に何か聞くときは、自分から言うべし
う〜んアメリカン(笑) やっぱ人に何か聞くときは、自分を信頼してもらうって意味でも自分から言うべきです
「私は日本に住んでるけど、あなたはどこ?」みたいに。これも、普段でも必要なマナーですよね
あと、自分から言ったからって相手が必ず答えるとは限りません。秘密にしておきたいこととかもあるから。
無理矢理聞き出したりはだめです。相手の自由ですしね、そういうのは。プライバシーって奴ですよ
+ 個人の情報はあんまり言わない
個人の情報ってのは、「○○市○○町に住んでるよ」とか「山田次郎っていうんだ」など。
ネットってのは、誰が見てるか分かりません。悪用とかされちゃ、困りまくりです。
なので、本名・住所とか電話番号、その他細かい事は書いてはだめです。住んでるとこを書くときも、細かくは×
もちろん、自分以外の人の個人の情報知ってるって時も、他の人に言っちゃダメです
+ 誹謗中傷ダメ
誹謗中傷ってのは「あいつバカバカじゃないの」とか「あの人って実はかなり××なんさ」など。つまり悪口ですね
せっかく人と人が関われば楽しくなるように人間ができてるんだから、わざわざ傷つけ合わなくてもいいじゃんか
どうせ生きるなら、お互い楽しくいきましょー。(間違ってることは優しく分かりやすく教えてあげましょー)
ケンカもやめて下さい。メールでして下さい。っていうか、仲良くしましょー。
+ シモネタ。ダメ。
いるこみゅはおとなーなサイトじゃなくて、小学生〜高校生がメインのコミュニティなわけです。
小学生がいるってことは、きちんと考えて配慮してあげるべきです。
下ネタ嫌いな人もケッコーいたりしますし。人を不快にさせてるようじゃ、コミュニケーションと言えなかったり。
ただ真面目な相談とかで、多少そういう話が入るのはいいと思ってます。
でも「ちょぃと大人なお話ですけどが」とかっていう配慮をアピールしときましょう。
真面目に悩んでることで、こういう配慮が示してあれば、周りのひとも分かってくれるはず。
+ ローカル話は避け気味で(仲間で使えるチャット除く)
同じチャットルームにいる人が分からない話で、一部の人が盛り上がってはだめってことですね
チャットルームに入ってきているってことは、チャットで楽しもうと思ってるってことです。
そういう人がいるのに、内輪で盛り上がっちゃダメです。全員で楽しみましょー
他にも、同じチャットルームの人が引く内容もやめましょう。(下ネタとか意味のない文連発とか・・・)
+ ハンドルネームは
ハンドルネームってのは、ネットで使う第2の名前です。みんないろいろ考えて名前を付けてます。(HNと略す)
でも、長すぎるハンドルネームは、チャットの時呼びにくかったりするので、できるだけ短い方がいいです。
長くてもいいですけど、その時は略してこう呼んでねとか言って、まわりの人を楽にしてあげてください
あと、コロコロ変えるのはまずいです。誰が誰だか分からなくなります。変えた時は、変えましたーと宣言しましょう
その前に同じハンドルネームの人がいた時は、「きっぴー@富山」とかにして、違いが分かるようにしましょー
+ 初心者には親切に
初心者の人は、ネットマナーとか知らなかったりします。ちょっとムカッって来る時があるかもしんないですけど、
あなたにもそういう時があったはず。怒るんじゃなくて、お互いに成長していきましょう。
+ ナンパは禁止の方向で
いや別にいいと思うんですけど、時と場合を考えましょう。相手がいやがってるのに無理を言っちゃいけないし、
まわりに何人もいる時にナンパしてもみんな引いて冷めるだけです。あと、ナンパ目的でってのは格別に禁止です
一応友達になる所っていう設定なんで、どこか別の所でお願いします(探せばあるじょー)
+ タグ使いすぎに注意
タグってのは、文字のサイズを変えたり、色を変えたり、画像を貼ったり
できる物です
ちょっとくらい使うのは、目立って良いんですけど、大きい文字をばしばし使ったり、
いろいろ使いまくると見えにくくなって、周りの人が迷惑します。美しくタグを利用しましょー
+ おみくじ連発(ロボチャット)
っていうか、おみくじ何回も引くなよ(笑)<初詣の時にやってる人見た
おみくじは一回だけ引くものだと信じてるので、おみくじは1日一回までにしましょー
それに連発すると、まわりの人からチャットの文章が見えにくくなって、迷惑をかけてしまいます。やめましょー
+ ゅぃに(ロボチャット)
ロボチャットにいる「ゅぃ」には、いろいろ教えることができます。でも、それだけ重くなったり(*1)します。
なので、あんまり反応できない言葉などは教えないで下さい。
例えば「少林寺拳法っていうか」「こんばんわって言った」「犬ってかわいいかも」など。
長い文章とか、おそらく普通使われない言葉など、あんま使われない言葉は入れないで下さい。
あと、反応する言葉にタグを使うのもやめて下さい。結構重くなります。
+ 画像掲示板の心得
いつの時代も、文字→画像→動画って感じで進化していくものです。ケータイなんかもそうですねぇ。
そんなこんなで、ついに!いるこみゅにも画像掲示板なるものが追加されたわけですヨ!!
おもしろさが増していいなーと思う一方、画像ってのには問題もつきものだったりします。
なので、ちょっとしたルールをここに記しておきまする。
○芸能人写真はひとまず掲載許可してます。過激すぎなのはお断りしてます(ーー;)
○知人でも他人でも芸能人以外の人の顔写真を載せるときは本人に許可を取っておきましょー。
「いつの間にわたくしめの顔がッ!!?」とかなると不愉快でっすし・・・
○連続投稿はレスを利用してしましょー。掲示板があなたの投稿で一杯になってしまって見づらかったりなので
+ 早く打てない時は・・・(チャット中)
キーボードに慣れてなくて、打つのが遅いとか。他の用事もしつつチャットって時とか。チャット2つやってる時とか
遅いは遅いでいいんですけど、相手はなんで遅いんだろーとか思って、イライラするかもしれません。
ちょっと遅くなるよーって事を前もって宣言しておきゃー、ノープロブレム。
+ しゃべらない時(チャット中)
しゃべらない時(「ROM(ロム)する」とかいいます)は、「ちょっと停止ー」とか「ちょっとロムります」とか言いましょー
じゃないと、あの人どーしたんだろー。とか心配しちゃいます。自分はこーしてるってことを、なにげに主張しましょー
+ 入退室で(チャット)
入退室を何度もするのはやめましょー。混乱するし、うっとうしく感じます。
それと、入室して何も発言せずに退室するとか、とにかく迷惑になりそーなのは、やめときましょー
退室する時は、必ず退室ボタンを押しましょー。いきなりいなくなると、不安になります。陥ります。
+ 本日の教訓。
まぁーあれっすね。結局のところ、他人さんが見て不快になるような投稿はやめましょーってことすな。
個人のホームページならある程度不快なこと書いててもオッケすけど、
いるこみゅは人と人が交流するための場所なんで、友好的に行くベシ。ゆくベシ。
+ ゴミを捨てるな
常識。
(*1)重い…チャットなどの画面を表示するのに、時間がかかる状態のこと。重いとイライラ・・。